Archive for the ‘検索エンジン’ Category
Googleはとても優れた検索エンジンですが、そのGoogleを駆使しても、自分の欲しい検索結果を得られないことがあるかもしれません。そのような時に、試してみる価値のある代替検索エンジンをWeb Worker Daily の記事よりご紹介します。
EVERYZING
オーディオや動画の情報を検索するときに便利。ポッドキャストやビデオキャスト内での言葉をテキストにして検索対象になっているので、メディアの内容から検索することができる。筆者が試したところ、日本語の検索に関しては、微妙。でも動画の中身まで検索するというのは、需要はありそうですね。タイトルだけすごくて、中身はおもしろくない動画もありますから。
Blinx
様々な動画共有サイトから1800万以上の動画を横断検索できる。筆者も使うことがある。
こちらの記事もオススメ:YouTubeだけじゃない!無料オンラインTVを見れる33サイト+日本の6サイト
IncyWincy
インビジブルウェブ(ディープウェブ)と呼ばれるWeb上にあるけど、一般的な検索エンジンがクロールできない領域もインデックスして、検索することができる。
続きを読む »
Tags: google検索, 検索エンジン
サイトを公開したとき、できるだけ、早くGoogleインデックスに登録されて、できるだけ多くの人に訪問してほしいものです。
そのためには、Googleにインデックスされないと、話になりません。
今回紹介するのは、最短6日間でGoogle検索にインデックスされるためのTipsです。
初心者の人は最低限、上述のTipsを抑えておくとよいでしょう。
元ネタはこちらです。
How to Get Indexed by Google in 6 Days-WeblogHits.com
関連ページ
Tags: google検索, SEO
「dark web」「deep web」とは、検索エンジンの巡回プログラムが通常は入手できない情報群のことを言います。
AskReaMaor.comの「8 Ways for Searching the Dark Web – Beyond Google!」にて、「dark web」「deep web」を検索できる検索エンジンが紹介されています。そこで紹介されている検索エンジンに加え、ある領域において、Googleよりすぐれている検索エンジンをいくつか紹介します。
Dogpile
一つの検索ボックスで、Google、MSN、Yahoo、Askのビッグ4から検索できる。ビッグ4で検索できないページは“dark”な領域ということになります。
Clusty
他の検索エンジンがインデックスしないようなページまで、幅広くカバーしている検索エンジン。
USA Library of Congress
学術的なことを調査するのに適した検索サイト
Nelson Search
ジャーナリストのための検索ツール。
Intute
学術・研究に特化した検索サイト。スペシャリストがクオリティーの高いサイトのみを選んでインデックスしている。
OAIster
1200万件の論文などの電子リソースを検索できる。
AltaVista
Googleの登場で、存在が薄くなった検索エンジンですが、上で紹介したClustyと似たような検索結果を得ることができます。
Wayback Machine
ウェブ上から削除されたサイトでも、そのサイトのURLが分かれば、インデックスされた日付別にそのサイトのキャッシュを閲覧することができます。
Bloglines
ブログ検索に特化した検索エンジン。
Technorati
ブログ検索に特化した検索エンジン。
50 Matches.com
del.icio.us、digg、redditなどでブックマークされたり、投票されたサイトの中から検索できる検索エンジン。人気のある記事のみを検索できるので便利です。
ここで紹介した検索エンジン以外にお勧めの検索エンジンがあればコメントで教えてください。
関連ページ
Tag: 検索エンジン
音楽サイト BARKS – デジモノ・ダウンロード関連 : 中国最大手の検索サイト「百度」 日本語版ベータテスト開始より
そんな百度が日本に進出。日本語版検索サービスのベータテストを開始した。公開されている検索は「ウェブ検索」と「画像検索」。百度の中国版で搭載されている「MP3検索」は用意されていない(もっとも、これを導入するようなことがあれば国内の各団体から非難されるのは明白なわけだが)。TOPページのインターフェイスはGoogleのような感じで検索ウィンドウがあるだけ。検索結果の表示は若干ながらGoogleよりも早く感じた。
日本語版百度
さっそく筆者も百度を使ってみた。
Googleに似ている画面で違和感はない。
「ヤフードーム」と検索すると
ちゃんと表示される。
次に
「ヤフードーム 試合日程」と検索してみた。
グーグルの検索結果と比較すると、若干グーグルの検索結果の方が有名サイト(信頼性のあるサイト)が上位に表示されるような気が・・。
検索スピードは若干百度が速いように感じられた。
中国バージョンのmp3検索は使えないが画像検索はできるようだ。
画像検索はこんな感じだ。
googleはこんな感じ
ヤフードームの検索結果
百度:検索した結果、関連画像は約1,220件、0.001秒
Google:ヤフードーム の検索結果 約 1,730 件中 1 – 20 件目 (0.02 秒)
あきらかに百度の方が体感的にもスピードが速かった。検索結果(表示順)もほとんど違う。
百度はまだベータ版でこれから成熟していくそうだが、Googleのサブ的な役割で利用する価値はあると思った。
Tag: 百度
今注目されているシリコンバレーのベンチャー企業がある。
Powerset
同社は「Who did IBM acquire in 1996?」というふうに、疑問文をそのまま入力すると、検索エンジンがその言葉の意味を理解して最適な検索結果を抽出してくれる、というサービスを開発している。
まだその機能は一般には開放されていないが、もしその技術が本当ならばGoogleを脅かす存在になるだろう。
同社の開発者は人工知能や言語処理の専門家だ。
いくらGoogleが有能な検索エンジンとはいえ、検索を駆使して情報を調べるより、隣にいる友人に聞く方がよっぽど楽で妥当な結果を得ることができる。その友人が答えを知っていればの話だが・・。
Powersetはその答えを知っている友人になってくれるかもしれない。
年末に試作版を公開する予定だそうだ。
Tags: Powerset, 検索エンジン