またまたおもしろいトレンド比較機能がGoogleトレンドに追加されました。
今回追加されたのは、ウェブサイトのトレンドを比較する機能です。
検索ボックスに、サイトのURLを入れるだけです。(複数サイトを比較する場合はコンマ区切りで)。
上のスクリーンショットは北米の自動車メーカーのウェブサイトを比較したものです。確かに、最近の原油価格上昇に伴って、低燃費車を販売する日本勢の上昇が確認できます。
もちろん当ブログも検索できました。
おもしろいのが、「Also visited」に表示されるサイトが納得できるサイトが多いと言うことです。
ちなみに、ヘルプページ によると、トレンドに利用されるデータは、検索データ、Google-Analyticsのデータ、オプトインのコンシュマーパネルデータ、第三者による市場調査のデータなどを組み合わせているようです。
情報元:Official Google Webmaster Central Blog: A new layer to Google Trends
Tag: google Trends関連リンク
- Googleトレンド日本語版が公開!日本のニュースと連動!
- 検索数の増減を見れる新サービス『Google Insights』
- Googleトレンドがパワーアップ!CSV出力も!
- Googleトレンドで人々の行動が予想できる
- GoogleTrendsがフィードを配信。
その他の記事を読む

Comments
[…] ウェブサイトの人気度も見れるようになったGoogleトレンド | G Mania – グ
接続元がほとんどトヨタドメインのようですね。GoogleTrendから真実を読み取るのは結構難しいと思っています。私も電気自動車(EV)のトレンドを調べてみましたが、ほとんど名古屋地区からのアクセスでしたし。
愛知はトヨタのお膝元ですので、傾向はたしかにありますね。真実を読み取るのは不可能に近いですが、参考にはなると思います。キーワードやドメインは業界によってはこのような偏った傾向になるとは思います。
Add A Comment