GoogleSyncでiPhone,iPod Touch そしてWindowsモバイルと同期できるようになりました。
さらに、GoogleApps独自ドメインのカレンダー、連絡先と同期するには、もう一つApps側で設定が必要です。
- GoogleApps設定画面のダッシュボードを開きます。
- モバイルをクリックします。
- Enable Google Syncにチェックを入れてセーブします。
これで、同期がGoogleApps独自ドメインでも利用できるようになります。
動作確認しました。
補足:ひょっとしたら、表示言語を英語にして、Domain Settings で「Automatically add new Google services」と「Turn on new features」にチェックが入っていないと、機能しないかもしれません。私の設定はそうなっています。
Apple iPod touch 8GB
posted with amazlet at 09.02.10
アップル (2008-09-10)
売り上げランキング: 176
売り上げランキング: 176
関連リンク
- Google Syncのトラブル情報を共有しましょう。
- WindowsMobileやiPhoneとGoogleカレンダー、連絡先がシンクロ可能に!
- Windowsモバイル用Googleアプリ(英語版)が便利!
- モバイルGoogleマップアプリで乗換検索が可能に!
- Windows MobileとGoogleカレンダーをNuevaSyncで同期!無料!
Comments
こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。大変助かってます^^
今回もおかげさまで、Appsドメインで、Google CalenderとiPhoneでNuevasyncを使わずに同期させることができました。
が、残念ながら今のところ、メインのカレンダーのみのシンクロでしょうか?
m.google.com/syncにアクセスしても、Appsではログインできません^^;
もしできる方法があればぜひ教えてくださいね^^
よろしくお願いします
タイトルがGppgleAppsになってますね。
タイトル致命的です。修正しました。感謝します。
Appsでも複数カレンダーできますよ~。私が体験した方法は、まずhttp://m.google.comへipodでアクセス。アイコン画面が出てきて、下に「Google Appsご利用の場合」と出てくるので、ドメイン名を入力して移動をタップします。画面したの「言語を変更」で言語をEnglishにすると、Syncアイコンが表示されます。そこで複数カレンダーの設定ができます。
[…] GoogleApps(独自ドメイン)をGoogleSyncで同期する方法 Tags: Apps, Gmail, Google […]
お~、なるほど。ありがとうございます!できました^^
ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・。
先程見てたら、Google DocumentsがiPhoneから編集できるようになってましたね。今のところ、Spreadsheetだけみたいですけど。
質問です。
GoogleAppsでログインする場合も、サーバはm.google.comでよいのですか?
ユーザー名はAAA@ABC.comとするんでしょうか、それともAAAだけでよいのでしょうか。
「不正なパスワード:m.google.comのパスワードを入力してください」とのメッセージが出て、ログインができないようです。
そうです。ユーザー名はAAA@ABC.com、サーバはm.google.comです。利用するには、APPSの管理画面でシンクロを許可する必要があります。参考:http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?answer=135937
[…] 参考は通常のgmail+googlecalendarであればここ google apps + iphone の場合はこことここをみておけば間違いないかと。 ただし、注意点が一つ。特にtime […]
いつも参考にさせて頂いてます。
今まではGoogleのGmailのカレンダーと連絡先をiPhoneに同期させてたのですが、Appsを会社で導入することになり、Appsのカレンダーと連絡先を追加で別個に今まで使っていたGmailのカレンダーと連絡先と共存させられるか教えて頂けないでしょうか?…….
Add A Comment