Gmailユーザーの夢!?
ついにGmailでタスク管理機能が利用できるようになりました!
Gmail Labsから利用することができます。(Labs機能を利用するには、表示言語をEnglish(US)にします。)
設定が完了すると、コンタクトの下に「Tasks」が表示され、クリックすると、画面右下にタスクリストスペースが出現します。
↓日本語 表示では「ToDoリスト」と表示されます。
タスクを追加するには、リストの空白部分をクリックして、入力するだけです。
ボタンを押さなくても、自動で保存されます。エンターキーを押せば新しいタスクの出来上がりです。
また、メールをタスクに取り入れることもできます。
一つ、または複数のメッセージにチェックを入れて、「More Actions > Add to Tasks」もしくは、キーボードショートカット「<shift> + t」を押します。
タスクはインテンドしたり、いろいろできるので、「仕事」、「プライベート」などでタスクを大まかに分類するのも簡単です。
↓期限を入力することもできます。
これ本当に便利です!
欲しかった機能です。皆さんもさっそく使ってみてください。
[補足] Labs機能を利用するには、表示言語をEnglish(US)にします。普段日本語環境で利用している人は、一度表示言語をEnglish(US)にして、Labs機能をonにしてから、もう一度表示言語を日本語へ戻すと、Labs機能はonのまま利用できます。
情報元(Thanks!):Official Gmail Blog: New in Labs: Tasks
Tag: Gmail関連リンク
- 25MB以上のデータ添付はDropbox for Gmail が便利です!
- ネットが接続できない場所でも『オフラインGmail』を使って作業をしよう!
- Gmail ブートキャンプ①:ショートカットを使いましょう。
- Gmail内でウェブ検索して、検索結果をメールで送信
- Gmailから携帯電話へ絵文字つきメールが送れるようになりました
Comments
いやぁ、しかしGmailもどんどんオール・イン・ワンな感じになっていきますね。
来年の今頃にはどんな感じになってるのやら。
これは便利ですね。Remenber The Milk等のタスク管理アプリケーションが必要なくなりますね。ところでGoogle Chromeがとうとう正規版になりましたね!これから普及していくと嬉しいのですが。
正式版の間違いでした。訂正します。
はじめまして。
素晴らしい機能だと感動して早速導入したのですが、
① [Tasks]を入れて、
② [Right-side chat]と[Right-side labels]でそれぞれ右サイドに移して、
③ [Google Calendar gadget]を入れて、
④ [Navbar drag and drop]で[Google Calendar gadget]をちょっといじったら、
・・・[Tasks]の位置が連絡先の下から、左サイド(友達を招待)の下になったまま戻せなくなってしまいました・・・。どうにかなりませんかねぇ・・・(泣
※あ、[Tasks]の機能そのものは正常に作動しています・・・。
はじめまして。嬉しさのあまりスレしました。凄いですね〜。私の確認した状況ですと、GoogleAppsでもいけるみたいですね。[http://mail.google.com/tasks/a/ドメイン/iphone]でいけました。以前昨日追加時にはいけなかったと思っていたのですが、、、益々オールインな感じですが。まだまだRTMにはほど遠いので、迷ってしまいます。
Add A Comment