Firefoxのブックマークをサイドバーに読み込ませる機能を使って、Googleカレンダーの予定をFirefoxサイドバーに表示させてみましょう。
- Googleカレンダーの 「設定>カレンダー」 から表示したいカレンダーをクリックします。
そして「カレンダーのアドレス:」で「HTML」ボタンをクリックし、ポップアップの「設定ツール」リンクをクリックします。
- 新しいウィンドウで設定画面が表示されるので、
- 「表示」のアイテムのチェックをすべて外します。
- 「デフォルト ビュー」を「予定リスト」にします。
- 「幅」を270に変更します。
- 「表示するカレンダー」では表示させたいカレンダーを選択します。
「HTMLを更新」ボタンをクリックします。
- 生成されたHTMLをコピーして、メモ帳などのテキストファイルにコピーします。
- メモ帳を適当な場所に「gcal-agenda.html」などと名前をつけて、HTMLファイルとして保存します。
- 保存したファイルをFirefoxで開きます。
そして、ブックマークツールバーへブックマークします。 - ブックマークから呼び出せば、サイドバーに予定リストが表示されます。
いい感じです♪
「ブックマークの管理」からプロパティを開いて「このブックマークをサイドバーに読み込む」にチェックを入れて「OK」をクリックします。
これで完成です。
合わせてこちらもご覧ください。
Googleサイドバー:Googleサービスをサイドバーで使う5つの方法
情報元
Step By Step: Display Your GCal Agenda in Firefox’s Sidebar – Lifehacker
Firefox 3 Hacks Mozillaテクノロジ徹底活用テクニック
posted with amazlet at 09.02.16
江村 秀之 池田 譲治 下田 洋志 松澤 太郎 dynamis
オライリージャパン
売り上げランキング: 49967
オライリージャパン
売り上げランキング: 49967
関連ページ
Tags: Firefox, Google Calendar関連リンク
- Gmail,カレンダー,リーダーが超かっこよくなるFirefoxアドオン『GoogleRedesigned』
- Gmailにカレンダーの予定リストを表示する『GmailAgenda』
- クールなGoogleカレンダー用スキン『Google Calendar Redesigned』
- GmailにカレンダーやGTalk、ノートブックetcを統合するグリースモンキー『Gmail Addons』
- Googleカレンダーの予定カウントダウンをFirefoxサイドバーに表示 by D3timer
その他の記事を読む
同じカテゴリーの記事:Firefox, Google カレンダー
Comments
http://debeso.com/blog/?p=140
カレンダーを確認するには多分こちらのほうが良いですよ。共有も確認できます。
公開カレンダーでない場合は、ログインしていないと使えないのですね。
hirorockさん紹介の方法(モバイル版?)はログイン画面を表示してくれる点が良いですが、スクロールしながらどんどん読込む機能が使えないのが不便…。
Add A Comment