Google Earthのデータのアップデートが行われました。そのなかで注目なのは、アメリカ西部とカナリア諸島の地形データが10m高解像度になったということです。
都市部の解像度50cmに比べると粗いように思えますが、Google Earth Blogが言うには、3D地形表示にしたとき、威力を発揮するそうです。
実際に見てみると、違いがよくわかります。
カナリア諸島
富士山
富士山がなぜか噴火してますが、それはひとまず置いといて、解像度の違いは一目瞭然です。
カナリア諸島の3Dはすごいです!是非実際に見てみてください。
ちなみに、今回のアップデートで日本国内では、
高知、旭川、郡山、宮崎、長野、宇都宮、秋田、富山
が50cmの高解像度にアップデートされました。
Thanks!Google Earth Blog
関連ページ
ダウンロード
関連リンク
- GoogleEarth5がリリース。時間旅行や海中探検も可能に!
- Google EarthがiPhone・Touchに対応。操作が楽しい!
- グーグルアースの3Dディズニーワールドがスゴイ!
- Google Earthをブラウザから利用できるようになりました。
- これがGoogleEarthだとわかるだろうか・・
その他の記事を読む

Add A Comment