Googleノートブックがさまざまな形式でエキスポートできるようになりました。
- HTML形式でのエキスポート
- RSSで購読可能に(複数人数でノートを共有しているときに、変更を知るのに便利)
これまでのGoogleドキュメントへのエクスポートに加え、いろんな場所で使えそうですね。
筆者のアカウントでは、英語版、日本語版共に、RSS,Googleリーダーへのエキスポート機能は、まだ確認できませんでした。
また、Google Operating Systemによれば、
notebooks that include addresses can be visualized on a map and converted into a personalized map
アドレスも含めてノートブックはGoogleマップのマイマップへ表示できるそうです。(筆者はこれについてはまだ確認できていません。)
ひっそりと便利になっているGogoleノートブックです。
関連ページ
Tag: Google Notebook関連リンク
- Googleノートブックをドキュメントにエクスポート
- Googleが複数サービスを終了。Googleノートブックも犠牲に。
- GmailにカレンダーやGTalk、ノートブックetcを統合するグリースモンキー『Gmail Addons』
- これ便利!Googleのヘッダーリンクを強化して、iGoogleガジェットを表示してくれるFirefox拡張『iGoogleBar』
- Googleノートブックと連携を強化したGoogleツールバー5 for IE
その他の記事を読む

Comments
いつも貴重な情報をありがとうございます。
日本語版のGoogleノートブックを利用してますが、色々な形式でのエクスポートが出来るようでした。
こちらこそ情報ありがとうございます。日本語版でも利用できるのですね!たぶんアカウント毎に機能をアップデートしているのでしょう。うれしいですね。
[…] 4月 12, 2008 by mersy さまざまな形式でエキスポートできるようになったGoogleノートブック | G Mania – グーグルの便利な使い方http://g-mania.biz/archives/953 […]
[…] clipped from g-mania.biz […]
Add A Comment