オンラインメモ帳「Google Notebook」、正式サービスになってUIも日本語化 より
米Googleが実験サービスとして公開していたオンラインメモ帳サービス「Google Notebook」が29日、正式サービスに移行したことが明らかになった。新たに日本語を含む17言語にも対応した。
Google Notebookは、Webページ上の文字や画像を切り抜いてGoogleアカウントで保存できるサービスだ。
Google Japan Blogにも便利な使い方が紹介されています。
いよいよGoogle Notebookも日本語版がでましたね。最近Googleも本気で日本版に力を入れているみたいです。
ちょっとしたメモ、共有してホワイトボードのようにプロジェクトについて書き込んでいったり、使い方はたくさん!
公式ページ
Googleノートブック
http://www.google.co.jp/notebook/
Googleノートブック日本語FAQ
http://www.google.com/intl/ja/googlenotebook/faq.html
関連リンク
GoogleNotebook(グーグルノートブック)の使い方まとめ
関連リンク
- Googleノートブックをドキュメントにエクスポート
- Googleが複数サービスを終了。Googleノートブックも犠牲に。
- GmailにカレンダーやGTalk、ノートブックetcを統合するグリースモンキー『Gmail Addons』
- さまざまな形式でエキスポートできるようになったGoogleノートブック
- これ便利!Googleのヘッダーリンクを強化して、iGoogleガジェットを表示してくれるFirefox拡張『iGoogleBar』
その他の記事を読む

Add A Comment