当ブログでも何度か紹介しているGoogle検索ボックスの電卓機能ですが、なんと計算ミスするらしいです。
本当かどうか? 試してみると・・・
結果は上のスクリーンショットの通り。
では↓はどうか?
これは問題ないようですね。
では、次は??
問題ありのようです。
これを気づいた人もスゴイ。
どういう仕組みで計算されているのかわかりませんが、早く修正してほしいものです。
Tag: トリビア関連リンク
- 新サービス:Google 川柳 ベータ
- Googleマップでアメリカまでのルートを検索してみるとエライ事に!
- 2001年のウェブを検索してみよう!
- Googleが10周年!特別ページで10年の軌跡を見てみよう!
- Google社員がストリートビューで「ハイチーズ!」
その他の記事を読む

Comments
桁数が大きい場合(一千兆以上?)、端数が切捨てとなるようです。
9999999999999999-9999999999999990=0
となりました。
ちなみに、次の計算をすると・・・
9999999999999999-9999999999999900=100 !?!?!?
更に、1を引いて計算してみると・・・
9999999999999998-9999999999999900=98 合っています。
謎ですね。
[…] Google検索の電卓機能の計算結果が・・・ | G Mania – グーグルの便利な使
これは・・・
単純に作ったら0にならんよね?でも
9999999999999999-9999999999999998=0
1000000000000000の位にくらべて1が十分小さいとして切捨てたんだな
なんらかの値計算する時は大抵、切捨てして計算するからな
しかしどういう基準で切り捨てたのか分からんお節介な電卓・・・
Add A Comment