マイマップは便利ですが、『非公開(限定公開)』に設定していても、他人にそれを閲覧されてしまうことがわかりました。
他人に見せるための地図はどんどん公開してほしいと思いますが、自分の思い出や、会社の営業リストのような地図はすぐに削除することをオススメします。
事の発端は某有名掲示板のようですが、『非公開』に設定しているマイマップも、本当に簡単に検索することができます。
Google Japan Blog: マイマップの公開設定をご確認ください より
Google マイマップは Google マップの機能のひとつで、ユーザーが任意で、カスタマイズした地図を作成して、個人での利用はもちろん、他の人々とその情報を共有するサービスです。誰と共有したいかに応じて、ユーザーは、マイマップを作成するときに、情報公開の範囲の設定を、「一般公開」または「限定公開」から選ぶことができます。
マイマップは、カスタマイズした情報をインターネット上で共有することが目的のサービスですので、初期設定は「一般公開」になっています。一般公開と設定すると、全世界のインターネットユーザーとその情報を共有することができ、検索の対象となります。また、限定公開とした情報は、作成者がマップの URL を家族や友人など、自分が決めた範囲の人と共有したり、さらに、「一緒に編集」と設定すると、他の人も情報を入力したりすることができます。
さらに
これまで、公開設定については、「公開」「非公開」と設定していましたが、ユーザーの皆さまから「非公開」だとわかりづらいというご指摘をいただき、「限定公開」と文言を変更しました。
すでにマイマップをご利用のユーザーの皆さまは、いま一度、ご自身の公開設定状況をご確認いただき、もし公開したくない情報を誤って公開している場合は、限定公開とするか、情報ごと削除されることをお勧めします。なお、検索結果からの情報の削除には、多少の時間がかかりますので、お急ぎの方は、上記フォームより、マイマップの作成に利用されたメールアドレスからリクエストしていただいた上で、情報をマイマップから削除していただきますよう、お願いいたします。
とのことです。
会社の同僚やまわりの人にも緊急で教えてあげてください。
便利な機能なので、本当に残念です。
Tag: google maps関連リンク
- インフルエンザ流行地図をGoogleマップでチェック
- Googleマップ(英語版)にウェブカメラ レイヤーが追加!
- Googleマップで路線図を表示できるように
- ストリートビューがイギリス・オランダに対応!
- Googleマップでアメリカまでのルートを検索してみるとエライ事に!
その他の記事を読む

Comments
> マイマップは便利ですが、『非公開(限定公開)』に設定していても、他人にそれを閲覧されてしまうことがわかりました。
冒頭の一文に対して、ちょっと質問なのですが、
『非公開(限定公開)』に設定していても、他人に閲覧されてしまうのでしょうか?
Google Japan Blog の記事からは、そのような記述が見られなかったのですが・・・。
URLを知られた時点で、他人が見ることができます。
なるほど・・・。ご回答、ありがとうございました。これは、非公開とは言わないですよね。自分のマイマップ、削除することにしました。ありがとうございました。
だから「限定公開」に改名されたようです。完全な非公開で利用できるマイマップがあると便利ですね。
Add A Comment