日本語版Googleマップではすでに搭載されいる乗り換え案内機能が、本家英語版でもGoogleMapsから利用できるようになりました。
英語版GoogleMapsの「Get directions」から、利用できます。
対応しているのは、一部の地域の交通機関のみなので、利用には注意が必要です。
北米のGoogleマップが優れているのは、さらに、道順案内機能が備わっていることです。これはカーナビのようにドライブルートを探してくれる機能で、日本国内には対応していまえせん。
しかし、日本国内においては、乗り換え案内の完成度が高く、ほとんどの鉄道、飛行機、フェリーに対応しているので、かなり便利です。
筆者の希望として、バスの路線にも対応してほしいですね。
バスでしか行けない地域もありますので。
ちなみに、Googleマップでは、鉄道などの路線が存在しないところは、全て徒歩となってしまいます。(本当はバスの路線があるんですけどね)。
Googleさん、是非追加お願いします!
関連ページ
Tag: google maps関連リンク
- インフルエンザ流行地図をGoogleマップでチェック
- Googleマップ(英語版)にウェブカメラ レイヤーが追加!
- Googleマップで路線図を表示できるように
- ストリートビューがイギリス・オランダに対応!
- Googleマップでアメリカまでのルートを検索してみるとエライ事に!
その他の記事を読む

Add A Comment