携帯電話からもアクセスできるGoogleモバイルがiGoogleと連動してユーザーが好みにカスタマイズできるようになりました。
「http://www.google.co.jp/m」へアクセスして、「新しいデザインをチェック」をクリック。
おすすめコンテンツやフィードが表示されますが、よく見ると当ブログ「GMania」も表示されている・・・。
一瞬Googleに推薦されたか!と思ったのですが、さらによく見ると、他のコンテンツもiGoogleで購読しているコンテンツ・・・。
そうです、iGoogleで購読しているフィードが、そのままモバイル版として利用できるのです。
レイアウトの変更は、トップページ゙下部にある「設定」から「並べ替え 」をクリックします。
対応機種は次の通りです。
対応機種 Googleモバイルは、NTT DoCoMoの iモード対応携帯電話、ソフトバンクモバイルの Yahoo!ケータイ対応携帯電話、auのEZweb対応携帯電話を対象に提供しています。ただし、以下の機種は、Googleモバイルのサポート対象外となっています。また、メモリ容量の少ない端末では地図などの画像を表示できない可能性があります。ご了承ください。
● iモード: 501i、502i、821i、209i、651、691i、210i、671i シリーズ
● EZWeb: A1000、C1000、C400、C3000、C5000 シリーズ、Tu-Ka、その他モノクロ端末
● Yahoo!ケータイ: パケット通信非対応モデル(V300/400 シリーズ、J-x51/52/53 を除く J シリーズ全機種)
デザインもiGoogleっぽくなって、ますます、便利になったGoogleモバイル。もっとGoogleサービスが増えるとうれしいな。
関連ページ
Tags: iGoogle, モバイル関連リンク
- iPhone用のGmail・カレンダーのインターフェースがクールな件
- Google Syncのトラブル情報を共有しましょう。
- GoogleApps(独自ドメイン)をGoogleSyncで同期する方法
- iPhoneやiPodTouchとGoogleカレンダーを同期する(もちろん無料)
- WindowsMobileやiPhoneとGoogleカレンダー、連絡先がシンクロ可能に!
Add A Comment