Google検索を使った、二つのTipsを紹介します。
特定のキーワードに関する評価を知りたいとき
単純に 「 “better than キーワード” 」と検索します。
その検索結果数を見れば、そのキーワードの評価が分かります。
例1: 「 ” better than Google” 」の検索結果 約 141,000 件
例2: 「 “better than yahoo” 」の検索結果 約 33,100 件
例3: 「 “better than microsoft” 」の検索結果 約 93,100 件
以外と「Google より良い~」、という記事が多いみたいですね・・。
日本語で検索する場合は、「 “google より 良い” 」と検索するよりも、
“google より 人気” とか 「 “google より 優れた” 」などで検索する方がHitします。
また、「 “google より” 」と検索すると、Googleと比較した記事が表示されるので、情報収集に使えそうです。
自分が興味ありそうな音楽や映画を探したいとき
自分が好きなバンド、アーティストと同じような雰囲気のバンドを探したいとき。
「” reminds me of バンド名” 」or「 “sounds like バンド名” 」と検索する。
例1: 「 “reminds me of Metallica” 」の検索結果 約 8,260件
例2: 「 “similar to Garden State” 」の検索結果 54 件
例3: 「 ” sounds like The Shins” 」の検索結果 71 件
と検索することができます。
このように検索することで、今まで知らなかった新しい音楽や映画を発見することができます。
日本語で検索する場合は、
「 “ミスチル みたいな 曲” 」とか「 “ハリーポッター みたいな 映画” 」
と検索してみてください。
他にも、「こんな検索の仕方があるよ」って人は、コメントお願いします!
Thanks! Lifehacker
関連ページ
Tag: google検索関連リンク
- 簡単!自分のモニタサイズの壁紙画像を簡単にイメージ検索する方法
- GoogleニュースのTimeline表示(英語版)がスゴイ!
- 似た画像を簡単に検索できる『Google Similar Images』
- 色を選択できるようになったGoogleイメージ検索
- Windowsモバイル用Googleアプリ(英語版)が便利!
その他の記事を読む

Add A Comment