TechCrunch Japanese におもしろい記事があったのでご紹介。
オーストラリアの学生150万人がMicrosoftのOutlook/ExchangeからGmail(Google Apps)へ移行すると言うのです。
Outlook/Exchangeプラットホームには、3300万豪ドルでしたが、Google Appsプロジェクトはたった950万ドルで済み、ユーザーのストレージは35MBから1GBに増えるそうです。
Google Appsの教育機関用というのがあり、基本無料で利用できます。
日本では、日本大学等が導入していますね。
サーバーも管理もGoogleにおまかせ。電気代もCO2排出量も、管理コストも減らせて、おまけに迷惑メールもなくなちゃいます。
この記事を見ている、日本の大学関係者の人は、一度Googleに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
Google Apps 教育機関用はこちらから
Tag: Google Apps関連リンク
- Windowsモバイル用Googleアプリ(英語版)が便利!
- GoogleApps(独自ドメイン)をGoogleSyncで同期する方法
- 速報!Googleカレンダーがオフラインアクセス可能に!
- Gmailのオフライン機能が便利な理由ベスト5
- Gmail LabsはAppsでも利用可能
その他の記事を読む

Comments
それはすごい!われわれもGmailに移行したがのう、使い心地は前のGメールの比ではないのうプシュー
ようするにAppsっちゅうのはローカルの信頼性がないからのびてきたんじゃろうプシュー
[…] オーストラリアの学生150万人がGmailへ移行 | G Mania – グーグルの便
Add A Comment