Webカレンダーやスケジュールソフトは便利ですが、なかなかその機能をフルに使えない人が多いと思います。
その1番の理由は、カレンダーソフト間の同期問題ではないでしょうか。
例えば会社ではOutlookしか使えなかったり、外出先はオフラインが多かったりとその理由は様々だと思います。
結局手帳を使ったほうが便利ということになってしまいます。
当サイトでも、先日「Google カレンダーとThunderbird拡張機能スケジューラ「Lightning」を同期する方法」をお伝えしましたが、Google カレンダーとThunderbird間のみでの同期です。
しかし、今回紹介するスケジュールツール『Plaxo』は強力な同期機能を持っており、それをハブカレンダーとして利用すれば、スケジュールサービスの利用が格段に便利になります。
Plaxoは無料版と年間49.95ドルのプレミアムサービスがありますが、無料版でも十分にその機能を使うことができます。
以下無料版の機能です。
- Outlook、Google、Yahoo、Hotmail、AOL、Mac などと同期可能
- 友達が情報を編集すると自動的に情報が更新される
- Web を通してアクセス可能
- インストール数に制限なし (複数のコンピュータでご利用になれます)
- 友達の誕生日を忘れないように通知します
- カスタマイズされた電子メールの署名
年間49.95ドルのプレミアムサービスでは、バックアップ機能や、重複した連絡先の削除機能などが利用できます。
このPlaxoのおすすめポイントは、強力なハブスケジューラーとして利用できることです。
例えば次のような使い方ができます。
これでカレンダー間の壁を取り除くことができます!
ご利用はこちらからどうぞ。
詳しい設定方法などは次の記事を参考にどうぞ。
“PCで仕事”を速くする:第8回 GoogleもOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する (1/2) – ITmedia Biz.ID
関連ページ
Tags: Google Calendar, Mac, Thunderbird関連リンク
- Google カレンダーとThunderbird拡張機能スケジューラ「Lightning」を同期する方法
- Thunderbird でGoogle Calendarを使う方法
- GmailのIMAPでメールソフト サンダーバード2.0とシンクロする方法
- メールソフトThunderbird2でGmailをPOP送受信する方法
- Thunderbird2日本語正式版リリース:Gメールとの連携強化
Comments
plaxoは、今Google Calendarと同期できないようですが…
情報ありがとうございます。今シンクロされませんね。次のメッセエージがでてきました。
Google Calendar Sync has been temporarily disabled. We are working diligently to resolve the problem. Sorry for the inconvenience.
解決中のようですので、少し待ってみましょう。
google ical で同期できたのですが、googleの方で参加するかどうかを尋ねる?マークが表示されるようになりました。これは今まで表示されていなかったのですがどこか設定を間違えたのでしょうか?ご存じでしたらご教授ください。
plaxoとGoogle Calendarが自動的に同期してくれるようにはならないのでしょうか?
やはりplaxoにログインしてGoogleと同期を選ばないとだめなんですかね。
自動的に同期とってくれると非常にありがたいんですがw
Add A Comment