Chromeのアドレスバー「Omnibox」でキーワードの一部を入力すると、ブックマークや検索候補を表示してくれるので便利ですね。
その「Omnibox」に表示される候補はデフォルトで5つですが、ちょっとしたおまじないをすることで、10個、もしくは、好みの数だけ候補を表示することができます。
ちなみに↑のスクリーンショットはデフォルトなので、表示される候補が少ないですね。
キーワード候補を多く表示させるにはデスクトップのショートカットなどの起動アドレスに「-omnibox-popup-count=10」を加えます。
では、具体的に、その設定方法をご紹介します。
↓デスクトップのショートカットなどを右クリック>プロパティを開きます。
↓「ショートカット」タブを開き、「リンク先」の最後(.exeのうしろ)に「-omnibox-popup-count=10」という文をコピペします。
適用ボタンをクリックして完了です。
改めて、設定したショートカットからChromeを開くと、次のように♪
候補をたくさん表示させたい人は設定しておくと便利ですよ。
情報元(Thanks!):Increase Google Chrome’s Omnibox Popup Suggestion Count With an Undocumented Switch :: the How-To Geek
Tag: chrome関連リンク
- Chromeは面倒な更新いらず。既にバージョン0.2.149・・
- Chromeがブラウザシェア10%越え(当ブログ)!皆さんはどうですか?
- Chrome版グリースモンキー『Greasemetal』
- Google Chromeの『シークレットウィンドウ』がおもしろい件について
- Google のブラウザ『Chrome』は良いかも!使用レポート。
その他の記事を読む

Comments
[…] Chromeの『Omnibox』の候補リスト数を増やす裏技 | G Mania – グーグルの便利… (tags: chrome) […]
Add A Comment