ウェブブラウザを通して、簡単にウェブサイトを作ることができるGoogle Siteが公開されました。
HTMLが分からない人でも簡単にサイトを構築できるのが売りです。レンタルブログサービスのように、テンプレートを選んで、サイトの構成を指定していけば、完成です。
会社の簡易ホームページ、プロジェクト用サイト、学校やサークルのウェブサイトに役立ちそうですね。
Google Siteには、10GBの無料ストレージが用意されていて、最大10MBのファイルをアップロードできます。また、プレミアエディションと、学校向けのエデュケーションエディションには、1アカウント毎に500MBの追加ストレージが用意されています。
また、YouTubeビデオやGoogleドキュメント、プレゼンテーション、をコンテンツに取り入れるのも簡単です。
Wikiのように共同で編集することができるのも便利です。チームメンバーに編集権限を与えたり、誰でも編集できるようにしたり、自由自在です。例えば、プロジェクトメンバー専用サイトにGoogle Siteを利用する場合は、担当するメンバーが自分の作業の進捗状況を更新していくと、情報共有が簡単ですね。
補足ですが、日本語環境からアクセスできないとの報告もあります。解決方法は以下の通りです。
日本からアクセスすると Google Earth ツアーのサイトになってしまいます。 Googe Sites を見るには、 http://sites.google.com/intl/en/index.html にアクセスする必要があります。(Thanks!Hit Okano’s Blog)
情報元:Official Google Enterprise Blog: Google Sites Joins Google Apps
Tag: Google Apps関連リンク
- Windowsモバイル用Googleアプリ(英語版)が便利!
- GoogleApps(独自ドメイン)をGoogleSyncで同期する方法
- 速報!Googleカレンダーがオフラインアクセス可能に!
- Gmailのオフライン機能が便利な理由ベスト5
- オーストラリアの学生150万人がGmailへ移行
Comments
PageCreater、Bloggerの出来は最悪だが
sitesはどうでしょう? 早速試さなければ!
[…] 10GBのストレージと簡易ウェブサイトを作れる『Google sites』がAppsに追加 | G Mania – グーグルの便利な使い方Topic: 未分類| ウェブブラウザを通して、簡単にウェブサイトを作ることができるGoogle Siteが公開されました。 HTMLが分からない人でも簡単にサイトを構築できるのが売りです。レンタルブログサービスのように、テンプレートを選んで、サイトの構成を指定していけば、完成です。 (more…) original article […]
[…] 10GBのストレージと簡易ウェブサイトを作れる『Google sites』がAppsに追加 | Go… ひとつのファイルのアップロードは10MBまで、全体で10GBのストレージ (tags: cms database google html service storage tips web webservice *google) […]
これからブランド商品をネット販売できるサイトを立てたいと思います。
宜しく御願いします。
[…] 10GBのストレージと簡易ウェブサイトを作れる『Google sites』がAp…ェブサイトを作れる『google sites』がappsに追加 管理人 @ 2月 29日 04:52am google apps ウェブブラウザを通して、簡単にウェブサイトを作ることができるgoogle siteが公開されました。 htmlが分からない人でも簡…はてなブックマークより […]
Add A Comment